明日はまた雨なのか
●SG関連(ゲームとか、ネタとか) 『なのは』『アイマス』など参戦作品多数! 『ヴァイスシュヴァルツ ポータブル』 あったねそういえば
ガンプラビルダーズを語るスレ いつの間には終わってた
最近の週刊少年ジャンプがつまらない。 昔は全体の質がすごかったからな
【これは酷い】3DS『デッド・オア・アライブ』のムービーシーンが全然動かない件 これはひどい
TROY無双 『ストーリーモードは使用キャラ固定、ジャンプの概念はなし、クリア後要素などの情報』 買ってみようかなとは思ってる
世界中で大ヒットとなった『Demon's Souls( デモンズソウル)』の後継作、『DARK SOULS(ダークソウル)』の最新情報が到着! ふむ
もし打ち切られてなかったら名作になったであろう漫画 皇国の守護者はほんとだよな
デアゴスティーニを最後まで買ったやつってこの世にいんの? 1巻だけ買ったことはあるな
【まどか☆マギカ】まどか☆マギカの御守り第二弾!!やっぱり悪意を感じるラインナップ ある意味妥当
うしろに映ってるおっさんクソワロタwwwwwwwwwwww シンクロしてるな
【まどか☆マギカ】熱狂的なファンが「ほむホーム」を再現 いやいや
【けいおん!!】原作再開で「まんがタイム きらら」の売り上げが前月の3倍近くに跳ね上がる 正直漫画版はそこまでの作品ではないと思うけど
「ついに最新刊"涼宮ハルヒの驚愕"発売! 朝の開店時間…まで待ちきれるかァァ!」 映画までの展開しか知らない
【画像あり】ちょwwwwwwwwwwドラクエドラマ化ktkrwwwwwwwwww ,、ァ
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
●社会(最近の時事とか) 1号機、津波前に重要設備損傷か 原子炉建屋で高線量蒸気 地震だけならマシだったろうなぁ
東京電力「実は地震発生日にメルトダウンしてました☆(ゝω・)vキャピ」 知ってた
東京電力:役員報酬半減も3600万円 経産相、拡大要求 もらってる時点でおかしい
「銀行は東電の債権放棄を」枝野発言に 資源エネ庁長官が「オフレコ」で漏らした 国民より銀行、株主という本音 「私たちの苦労はなんだったのか」とポロリ ある意味、日本という国は終わっているのかもしれないね
関東死亡 WSPEEDI公表 しかし、全く終りが見えないよな
震災によるがれき処理へ規制緩和 環境省、再委託可能に エー
自衛隊の被爆地作業手当て13倍UPで、3240円→42000円へ (3月11日分から適用) これは当然
阿蘇山がヤバイらしい!!!!!! 九州も危険に
●その他(管理人が気になったニュース) 【画像】中国の点字ブロックがヤバイ なんという罠
巨人が9回裏に逆転サヨナラデッドボール負け → 原監督の顔芸が炸裂! (画像あり) 悲惨な負け方だな
【動画アリ】ここ10年のプロ野球の名場面ってなに? 名場面はいいよね
迫り来る勢い! 足立区民放送のキャッチコピーがスゴイ おいwww
純パラジウムのクレジットカードが登場しました 24億円以上の資産があれば所有できますよ いやはや
続きに今日のニコニコ動画
続きを読むテーマ:ゲーム、アニメ、その他 - ジャンル:ニュース
今回の旅行でのベスト3
1位 サンダーストーン
2位 コロッサル・アリーナ
3位 ばるば★ろっさという感じです。
旅行内で時間を置いて複数回やったゲームが上記の3つで、
個人的にはサンダーストーンが高レベルでまとまっており一番面白かったです。
コロッサル・アリーナも楽しかったですが、サンダーストーンには少し劣る感じです。
メンバーが変わればまた新鮮な感じでやれそうなゲームではあります。
ばるば★ろっさはやはりドミニオンという下敷きがあるので、ちょっと工夫して色々試していました。
まぁ拡張を買ってまでするかどうかはNORさん次第です。
中編のゲームがベスト3には入っていませんが、これはどれも軽いゲームだたったため、
面白くはあったのですが、印象にはあまり残っていないためです。
短時間ですぐ終わるタイプはよほどインパクトがない限りそうなってしまうかと。
それだけをやっていれば又違うんでしょうけど。
今回はサンダーストーンが面白いとわかったのが最大の収穫みたいな感じです。
今度はドミニオン型で無いゲームの大当たりがみつかるといいなぁ。
テーマ:ボードゲーム - ジャンル:ゲーム
さくさく続きを書いていきますよ。
ってことで後編。
サンダーストーン 完全日本語版
ドミニオンの亜種は「たんとくおーれ」と「ばるば★ろっさ」の二種類プレイしましたが、
共に面白くはあるけど、本家のほうがもっと面白いよねーって印象でした。
しかし、今回のサンダーストーンは本家並に面白い当たりゲーでした。
冒険者になってサンダーストーンを迷宮から出すというテーマで、
初めは協力プレイかな?とも思ったんですが、
同時に購入した解説本に「ばるば★ろっさ」が好きな人におすすめって書いてあり、
なんとなく、ゲームのながれが理解できました。
他人を攻撃するようなカードはなく、どれだけ早くデッキを回して
得点源となるモンスターを倒し、勝った状態でサンダーストーンを手に入れられるかとなります。
特筆すべきはゲームのテンポで、ちょうどいい感じで自分の手番が回ってくるし、
その時にはやりたいことがほぼ決まっており、他人の長考などによるストレスを全く感じませんでした。
似たゲームである「ばるば★ろっさ」がゲーム時間が長くなるのに連れてダレてくるのとは好対象です。
ドミニオンと同じでデッキ構成を変えることによりなんども新鮮な気分でプレイ出来ますし、
これは拡張キットも買おう!と思っています。
ただ一つ残念なことはゲーム内容ではなく、本体カードの作りが非常に粗いこと。
私の買ったものではほとんどが反ってましたし、細かい傷なども見受けられました。
私は基本的にゲーム出来ればあまり気にしないんですが、
ちょっとスリーブ使わないと厳しいよねと思ってしまうレベルだったのが残念です。
Ravensburger スコットランドヤード
実はだいぶ前から所持しており、SG以外の友人とはプレイしたことがあるものの、
まだSG面子では未プレイだったゲーム。
ゲームの内容としては隠れ鬼で、MrXとなった一人のプレイヤーを刑事役の五人で追い詰めるというもの。
帽子が目線隠しの小道具となっていたりちょっと小粋なところがある。
このゲームは将棋とかの思考ゲーが好きな人がとても強いと感じ、
管理人のようなすぐ集中力が切れる人間は弱いです。
事実、開始2ターンでとっつかまるとか、どんだけ弱いんだという感じでした。
今回の旅行の面子ではこのゲームが得意という感じの人間はいなかったですが、
刑事側とMrXに得意な人間がいるととても白熱したゲームが展開されそうです。
ただ、1ゲームにかなり集中力を使うので連続してやるには向いていません。
テーマ:ボードゲーム - ジャンル:ゲーム
後編でなくて中編!
ということで続きのご紹介。
永久駆動マシン(Perpetual-Motion Machine)
ポーカーに一工夫を加えたゲームといった感じ。
ゲームの内容的には役をつり、キューブをシート状に置くことにより手に入れた能力を駆使して
25個あるキューブを全部シートに置き終わった人が勝ち。
結構面白いが、終盤になるにつれ山札のなくなる回数が増えシャッフルが頻繁に起こり
そのたびにゲームが中断するという欠点を持つ。
タイトルの永久駆動マシンというのはずっとシャッフルするマシンが必要という意味に違いない。
ハゲタカの餌食/Hol's der Geier 
1~15の手札を使い、山札としてシャッフルされた10~-5までのカードを競り落とすゲーム。
プラスの数字の場合は一番大きい数を出した人が、
マイナスの数字の場合は一番小さい数を出した人が手に入れる。
シンプルで単純明快なためちょっと空いた時間などにプレイするのにむいている。
個人的には単純すぎてあまり印象に残らなかったゲーム。
ヤギの愛 Nur die Ziege zahlt
たしか以前紹介したことがあったのでゲームの内容については省略。
また、やぎの愛かという感じで管理人が苦手なゲーム。
この手の場を支配するゲームは得意な人とそうでない人とくっきり分かれると思います。
あとは経験がものをいいそう。
今回は得意な人がいなかったため、運良く2位抜けできました。
という感じで次はラスト後編へ。
テーマ:ボードゲーム - ジャンル:ゲーム
というわけで、今回もゲーム旅行だったので、プレイしたゲームをご紹介。
ばるば★ろっさ
アークライト謹製のドミニオン亜種ゲーのひとつ。
萌えドイツ軍によるロシア侵攻がテーマになっており、
ロシアの領土にちなんだ都市カードがあり、モスクワを陥落させればゲーム終了。
主に点数は都市カードに多くついており、モスクワ陥落までにどれだけの点数を稼げるかが勝利の鍵。
ドミニオンの亜種なので、ドミニオンをやったことがある人間はすんなり入っていけると思う。
しかし面白いは面白いが、序盤の攻略時に妨害カードが置かれるため、
全体的に動きが遅くなり1ゲームの時間が長くなりがちになる。
他者への妨害カードも殆ど無く、一人のプレイヤーが回りだしたら止めることが出来ない。
拡張キットも発売されているのでそちらで改善されているかわからないが、
ちょっと荒削りなゲームという印象。
ちなみに今回の旅行ではステレスGMが本領を発揮していた。
コロッサル・アリーナ 日本語版 
簡単にいえば手札からそのモンスターと同じ数字カードを置いてゆき、
8体置き終わったとき一番少ない数字のカードのモンスターが脱落する。
これを5回繰り返し、最終的に残るモンスターを予想するゲーム。
そのラウンドにまだ賭けチップが置かれていないモンスターに賭けチップ置くことができる。
そのラウンドでは重複したモンスターにかけることは出来ない。
ラウンドが少なくなるにつれ、チップを置いてももらえるポイントが少なくなっていく。
これにより共闘または敵対という構造が自然にできていく所が面白い。
さらに対象のモンスターに一番かけているプレイヤーがそのモンスターの特殊能力を発動したり、
1ターン目に実施される手札から一枚裏返しにしチップをその上におく秘密の賭けによるどんでん返しも可能。
大体において勝利の鍵は秘密の賭けに左右されることが多いが、
賭けの対象がバレてしまうと集中攻撃を受けてしまう諸刃の剣でもある。
まぁどう場を支配するかが鍵になってくるゲーム。
調子にのって他人の妨害をしていると、
勝ち目が亡くなったプレイヤーに一緒に不幸になろうという感じで引きずり込まれることもある。
テーマ:ボードゲーム - ジャンル:ゲーム
のんびりして戻ってまいりました。
参加者はNORさん、ひとやさん、GMと管理人です。
東京から熱海だと、川崎から東海道線に乗って一時間半とかなり近いので
旅行というよりちょっと遠出して温泉つかってきたって感じですね。
普通列車のグリーン券(750円)でGWでものんびり行けたのがよかったですよ。
今回利用したのは
さくらや旅館です。
選んだ理由は上の階は和室、下の階は食事室というメゾネットタイプというのが気なったため。
前回の旅行が京都でビジネスホテルを利用してガッツリ観光してきたというのもあり、
今回は旅館でのんびりくつろぐがテーマでした。
ということでSG面子が集まったらやることは
モンハン!…ではなく、
ボードゲームですね。
通常の旅館だと夕食後に布団をひいてしまうと、ボードゲームどこでやろうか?となるのが今までのパターンなので、
今回のメゾネットは下の階をボードゲームスペースにできるというのが決め手でした。

まぁ管理人のメゾネットの部屋に対する好奇心もかなりウェイトをしめていますが…。
佇まいからしていわゆる温泉旅館なので、仲居さんがいて色々お茶やらなにやら世話をしてくれました。
色々気を使っていただいたのでサービスは良かったです。

ただ、クチコミとかで散々言われてたのですが、
窓からの景観は後から出来たマンションが立ち並んでしまってとても悪いです。
NORさんが窓を開けたらマンションの人と目があって「ピシャ!」と障子を閉めるレベルでした。
まぁ景観に関してはよければいいけど、どうせやることはボードゲームだし関係ねぇって感じではありましたがw

食事に関してはおすすめは「鮑の踊やき」二泊だったので、二日目は「牛肉の陶板焼き」にしたんですが、
鮑二連続でよかったと少し後悔。
あとビーフシチューも美味しかったです。
全体的にチーズとかバターを使った料理が多め?な感じでした。
SG面子で行くときは好き嫌いが結構ばらけることが多いので、
たいていバイキング形式を選ぶのでたまにはこういうのもいいかなと。
ただ、管理人は出されたものは全部食べようとするので二日目調子乗りすぎて腹壊しましたがwww
温泉ですが、風呂は特に特色は無し。
寝湯がある風呂もあるにはあるのですが、部屋とは別のリゾートマンションがこれまだ邪魔なんですよね。
これに関しては旅館ではどうすることも出来ないので、仕方がないですが。
のんびり浸かる分には問題なし、風呂場にバスタオルをおいあるのも地味に嬉しいです。
美味しい物を食って、温泉入って、ゲームをする。
のんびり休養しました。
初期メンバーや序盤のおすすめ提督などを適当に書いていきます。
○初期メンバー
・東郷 毅
主人公なんで弱いわけなく。
全体強化もちと高い指揮、固有戦艦と当たり前ですが主力。
イベントによってさらなる強化がされていきます。
・小澤 祀梨
索敵+80%は序盤から最後までずっとお世話になる。
指揮値も高く、後にイベントでスキルも習得するので文句無しでおすすめ。
・南雲 圭子
教育による経験値の増加と、高いHP修正をもつので育てておいて損はない。
・田中 雷蔵
指揮値が致命的に低く、固有スキル、攻撃スキル共に微妙なので序盤は使えない。
後半になってようやく使おうと思えば使えるレベル。
イベントによって色々強化されるの出会いがあれば一軍になれるかも。
そこまで手間をかけても抜きん出る強さになるわけでもないけど…。
・山本 無限
治安改善は誰でもお世話になる貴重なスキル。
指揮値も高く最後までお世話になる…生き残っていればだが。
○序盤おすすめ
・柴神
固有スキルの神の奇跡は余り使う機会がないが、
高い指揮値とHP修正は魅力的。
間違いなく主力ユニットだが、欠点は登場時に最大レベルで成長しないことか。
・ハニトラ
戦力としては全く期待できないが、
治安を3回復できるスキル「有名人」はかなり有効。
・キャシー・ブラッドレイ
指揮値が低く、攻撃スキルでHP-40%が2つもあるため、パッと見弱そうに見えるが、
攻撃スキルの全攻撃+80%はかなり凶悪。
序盤の弱い艦船のときはなかなか真価を発揮できないが、
後半になるとその攻撃力は確実に主力となる。
ガメリカ開戦直後くらいまでの感じでおすすめをあげてみました。
テーマ:日記・雑記 - ジャンル:ゲーム
次のページ